ゆふいん創作菓子ぷりんどら:大津SA

ぷりんどら:由布院花毬菊家:大分県由布市

大津サービスエリアで買って食べた、ゆふいん創作菓子ぷりんどら。

090825puddingdora1.jpg

家の近所で売っていたら、まず食べないなあと思うんだけど。


旅先なのでなんとなく買ってみたプリン入りどら焼き。

090825puddingdora2.jpg

平たいプリンがどら焼き生地にはさんであります。

090825puddingdora3.jpg

カラメル味が少しほろ苦い。

中にはカスタードクリームも入っているようです。

どら焼きとプリンなんて、合わないだろうと食べる前は思いましたが、食べてみると、半解凍のプリンがひんやり冷たくておいしいです。

ふわふわのどら焼き生地に、プリンの味が意外とマッチして、美味 !

これは、リピートしても良いかもです。

ぷりんどらの原材料など。

090825puddingdora4.jpg

大津サービスエリアで見かけたら、生どら系のどら焼きが好きな方は、ぜひトライしてみてください。

ぷりんどらお取り寄せ情報:2019/09/21

ぷりんどらは、大分にある菊家のスイーツです。楽天市場でお取り寄せできるようです。菊家さんの、楽天市場支店もあるようです。

▶ お菓子の菊家

大津サービスエリア

大津サービスエリアは、前回の金沢旅行のときに、時間がなくてあまり見ることができたかったサービスエリアです。

駐車場に車を止めると、琵琶湖を見ることができる見晴らしの良い場所です。

090825puddingdora5.jpg

京都が近いので、有名な和菓子のお店が出店されています。叶匠寿庵のみたらし団子が気になったんですが、まだしていませんでした。残念。次回来ることがあれば、食べてみたいなあ。

090825puddingdora6.jpg

パン屋さんで、近江牛パンというのもあるようでしたが、見つけられませんでした。

090825puddingdora7.jpg

プリンドラを食べたのは、サービスエリアの建物の中にあるテーブル席でしたが、そこからも琵琶湖がよく見えます。

090825puddingdora8.jpg

さて、大津サービスエリアを後にして、再び金沢へ向けて出発。次の休憩は、賤ヶ岳サービスエリアです。

続く >>>

金沢和菓子旅行記について

2008年と2009年に金沢へ旅行して、和菓子ハントしてきました。記事数が膨大なので、こちらの2つの一覧を参考に見てください。

▶ 金沢和菓子旅行2009記事一覧
▶ 金沢和菓子旅行2008記事一覧

タイトルとURLをコピーしました