ゆずきびだんごが美味しいよ!山方永寿堂

きびだんご:山方永寿堂:やまがたえいじゅどう:岡山県岡山市

noteでつながっている方が、岡山のお土産もらった、ということで、山方永寿堂さん(岡山市)のきびだんごを紹介されていました。

え!なに、それ知らない!

灯台もと暗し。意外と地元の和菓子はスルーしちゃったりしてますね。いけませんね。

ということで、岡山駅で売ってると教えてもらったので、買ってきてもらいました。

きびだんご:山方永寿堂

何種類かあったそうなんですが、わたしが食べたかったのは、ゆずきびだんご。

なので、定番のきびだんごとゆずきびんだんごをチョイス。

ゆずきびだんご:山方永寿堂

まずは、ゆずきびだんごからいただきましょう。

170213kibidango2.jpg

パッケージがとても可愛いですね。

箱の横側にも、桃太郎や、

170213kibidango3.jpg

赤鬼・青鬼のイラストが。

170213kibidango4.jpg

で、桃のイラストの箱を開けると、桃太郎が!

170213kibidango5.jpg

楽しませてくれますねえ。

中には、袋に入ったきびだんごが。

170213kibidango6.jpg

桃太郎の登場人物の包み紙のきびだんごが2個ずつ入ってます。

170213kibidango7.jpg

もう、本当、可愛いですわ、これ。

これはゆず味。

170213kibidango8.jpg

早速いただきますと……。

170213kibidango9.jpg

お!ゆず味!これ、美味しい。ゆべし、みたいな感じもしますね。

きびだんご:山方永寿堂

こちらは、定番きびだんご。

170213kibidango10.jpg

犬・サル・キジも。

170213kibidango11.jpg

定番のきびだんご。

170213kibidango12.jpg

こちらは、普通にあっさり味。

山方永寿堂のきびだんごまとめ

地元民って、いつでも食べられると思うと意外と地元の名物って食べないんですよね。こんなチャンスでもないと買わないわね。

ですが、この山方永寿堂さんのゆずきびだんごはおやつにリピートしたいと思いました。

ゆべしが好きな方におすすめですよ!

あと、パッケージがとても可愛いので、お土産におすすめです!

岡山へお越しの際は、倉敷美観地区の観光もおすすめです☆ 倉敷美観地区の食べ歩きなど、地元民目線でまとめてありますので、こちらのサイトも良かったらチェックしてみてくださいね!

▶ 倉敷美観地区スマホガイド

タイトルとURLをコピーしました